2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

planet php japan

planetplanetは入門者な人でもその筋なブログをすぐに見つけられるので便利なサービスです。 私もよく利用させていただいています。日本のphp界隈だと http://planet.php.gr.jp/delphinus.php http://catbot.sakura.ne.jp/planetphpjapan/ この2つでしょう…

firefoxにおけるimgタグのsrc属性の扱い

空文字が指定されている場合に、埋め込み元ページと同じURLにリクエストを飛ばすようです。 GETでアクセスしてくるのでステートフルな処理を1つのURLで行っていると色々と問題が起きます。例えば同一のURLでメソッドで処理を分けている場合 GET (入力フォー…

ZendFrameworkのサイトに開発者向けTracがオープン

ref http://framework.zend.com/developerこれで変更履歴が見やすくなりますね。

Vulcan Logic Disassembler

この本の中でvldというpeclパッケージが使われていたので試してみた。ref http://pecl.php.net/package/vld/0.8.0 ref [http://derickrethans.nl/vld.php $ sudo pecl install vld-0.8.0 は見事に失敗したので、玉を落として $ tar xzvf vld $ cd vld-0.8.0 …

php references

php

ref http://derickrethans.nl/php_references_article.phpこのpdfを元にxdebugで検証してみたところ $foo = 'foo'; $bar = 'bar'; $hoge = $bar; xdebug_debug_zval('foo', 'bar', 'hoge'); 結果は foo: (refcount=1, is_ref=0)='foo' bar: (refcount=2, is_…

php-5.1.3

bugs.php.netで検索してみるといくつかbugが報告されているみたいですね。 problems witch $_POST array このbugはCVSで既に修正済みらしいけど、結構致命的な感じですね。 ;; 追記 id:masugataさんのところでも取り上げられてますね。 まだ、makeしてなかっ…