2007-01-01から1年間の記事一覧

PHPカンファレンス2007

php

毎年のように遅刻して、今年も廣川さんの基調講演を半分聞き逃してしまいました。廣川先生の話 security stefan esser Hardended Projectの話 suhosinの話 MOPBの話 MOPBのExploitが独の法律の制限された件 PEAR PEAR Groupの話 PEAR2の話 2008/1目標 phar, …

PHP_GenDocBlock

まだVotingされているところっぽいですが。コメント書くのが面倒な自分にはかなり良さげなツールです。 $gendocBlock = new PHP_GenDocBlock(); $gendocBlock->run('sample.php'); これだけで、ちゃちゃっとDocBlockをコードに付け足してくれます。使い方は …

pear.php.netが落ちたら

While the pear.php.net server is being repaired, you can still install packages from one of our mirrors, us.pear.php.net or de.pear.php.net. To do so, simplypear config-set preferred_mirror us.pear.php.netorpear config-set preferred_mirror…

PEAR 2.0

PEAR 2.0の話題が出ている。 The roadmap for PEAR 2.0 is at http://pear.php.net/bugs/roadmap.php?package=PEAR とりあえず6月5日頃にfirst development releaseが出る模様。 個人的には.pharのサポートが大きいかなといった印象。最近のpear界隈は動きが…

arrayのsyntaxが増えるかも

php

http://opensource.apress.com/article/232/possible-addition-to-array-syntax-in-php毎回、こんなの書くのが面倒でした! $some_array = array('foo' => array('bar' => 'baz')); それが array(1, 2, 3) == [1, 2, 3] array(1, 2, array("foo", "bar")) ==…

prototype.js再入門

仕事で使える場面が増えてきたのでprototype.jsを題材にjavascriptを勉強中。 非常にユニークで面白い言語。あと、このサイトが面白かったのでRubyも手習い程度に勉強中。ref: http://www.aoky.net/articles/why_poignant_guide_to_ruby/

The Mojavi site is coming back up!

だそうで。ref: http://mojavi.org/ただ、気になるのはサイトが画像のペラ1枚で作られていてリンクがどれも機能していない事です。これは吊りでしょうか?ぐぐると結構前からその状態っぽい感じがします。Mojavi未だに使い続けてるのは日本人だけなんでしょ…

Comments on PHP security

php

internalでメールが飛び交ってる。元はこの辺かなhttp://developers.slashdot.org/developers/06/12/14/0410240.shtml http://www.theregister.co.uk/2007/01/11/php_apps_security/一連の流れが読めてないから何言い合ってるのかよくわからない。だけど PS:…

Perl Hacks: Tips & Tools for Programming, Debugging, and Surviving作者: Chromatic,Damian Conway,Curtis "Ovid" Poe,Curtis (Ovid) Poe出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2006/05/18メディア: ペーパーバック クリック: 18回この商品を含むブログ…

モデリングツール

今までVisio使ってたけどJUDOに変えようかなと思う今日この頃。